本ページはプロモーションが含まれています

海釣りのエサは虫・エビ・切り身・貝の三種類 詳しくお教えします

今回は海釣りで使う餌を種類ごとに徹底比較したいと思います。

実際に餌釣りをしてもどの餌が1番食いつきがいいのかわからないですよね。
そんな方のために今回は虫餌甲殻類(エビ)魚などの切り身貝類などさまざまな餌を比較して使い分けなどもお教えしたいと思います。

海釣りのエサ【虫餌】

イソメ

定番の虫餌です。
どこの釣具屋でも手に入りやすくとても人気があります。

やはり生きている虫は食いが違いますね。
切り身を落としても食いつかない魚がイソメを落とすとすぐに食いついてくるというのもよくあります。

ただサイズが少し大きいので自分の好みのサイズに切って使うことをお勧めします。

ゴカイ

こちらも定番ですがイソメに比べ流通量が少ないですね。

ただ稀に気持ち悪いほど海に大量発生しているので採取してその場で使うことができます。
サイズはイソメに比べ小さいので、ハゼカワハギなどの小物釣りによく使われます。

また穴釣りなどでもカサゴなどの食いが良いのでイソメに次いで人気のある餌です。

マムシ

蛇のマムシとは違いますよ。

マムシはイソメに比べサイズが大きく、においが強いので餌取りの魚などによく取られてしまいます。

やたら使うのではなく勝負時に使いましょう。

あまり小さい釣具屋では取り扱っていないのでチェーン店などで入手するのがいいでしょう。

海釣りのエサ【甲殻類(エビ)】

イワガニ、イソガニ

イワガニイソガニどちらもチヌ釣りで人気の餌です。

1匹の単価は高いので購入するのはあまりオススメしません。
もしカニでチヌを狙うならテトラポットでカニを採取しましょう。

ワタリガニとは違い一年を通してテトラポット周辺にいます。
またものすごい集まっているところもあるのでタモなどで一網打尽にするのがいいでしょう。

ちなみにチヌの食いつきは最高ですよ。

スナモグリ

チヌ釣りの餌として使われます。

スナモグリは大型の魚がかかりやすいですが、スナモグリ自体はすぐ弱ってしまうので
生きたまま保管する場合はしっかりと管理しておきましょう。

海釣りのエサ【切り身】

サンマ、サバの切り身

においが強いので集魚力はある程度ありますが、やはり生きている餌に比べると釣果は多少落ちます。

しかし虫が苦手な方などにはうってつけの餌です。
釣具屋にある切り身は少し高いので、スーパーなどで安いサンマを買ってきて
自分で切り身にするのがいいと思います。

イカの切り身

サンマやサバに比べにおいがあまりないです
切り方によってはワームに見せたりでき工夫次第では釣果が上がります。

主に穴釣りカサゴなどを狙うのに使用される餌です。

実はイカの切り身ワームのようにアクションをつければ
ウナギやハモまた青物まで狙うことができる万能餌です。

海釣りのエサ【貝類】

冷凍アサリなどを使用します。

餌持ちがいいですが、フグの好物なのでフグがかかりやすいです。
そのためフグが見えるようなところでは使用しない方がいいです。

その他のエサ

アミエビ


プランクトンの一種です。

コマセアミエビ

サビキのコマセとして使われるアミエビです。

商品によっては匂い付けもされているのでこればかりは購入する商品によって釣果ぎ左右されます。
コマセアミエビは主にアジや小さいサバ、イワシなどを狙うのに使われます。

冷凍アミエビ

コマセ用のアミエビに比べ少し大きいです。

穴釣りなどでカサゴを狙うのに使われますが
餌持ちが悪いので餌取りが来るとすぐになくなってしまいます。

そのため穴釣りをするのにアミエビはあまりオススメしません。
今回紹介した中では1番微妙な餌です。

小魚


フィッシュイーターと言われる魚を食べる魚のほとんどが狙えます。
代表されるのはシーバスタチウオヒラメカサゴなどの肉食魚です。

この小魚は釣具屋で販売されているキビナゴなどの死に餌やその場で釣った魚を使う生き餌があります。どちらかというとシーバスなどを狙うなら生き餌の方がいいです。

海釣りのエサ まとめ

いかがですか?

釣り餌も色々ありますよね。
でも本当に釣果がいい餌を選ぶならイソメやゴカイなどの虫餌です。

ただ虫が苦手な方もいると思います。
そういう方には切り身やアミエビまた生き餌でもカニやエビ、小魚などの餌を使うといいでしょう。

できるだけ初心者の方は生き餌を使った方がいいと思います。
なぜかというと勝手に動いてくれるので自分でアクションなどをして魚にアピールする必要がありません。

ただカニやエビなどは底の方に行くので根掛かりなどには気をつけましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました