本ページはプロモーションが含まれています

【静浦港】子連れの方も!大物まで釣れるポイント3ヶ所

今回は静岡県にある静浦港
釣りポイントを紹介します。

  • 静浦港で釣りをしたいけど
    どのポイントで釣りをすればいいの?
    どんな魚が釣れるの?
    とお困りの方にポイントと魚の紹介をしていきます。

【静浦港】釣り場情報

【所在地】

〒410-0104
静岡県 沼津市
獅子浜

【周辺施設】

  • 駐車場
  • トイレ
  • 釣具店
  • コンビニ

静浦港の近くには釣具屋やコンビニがあり
またトイレもあるので
家族連れの方にもおすすめの釣り場となっております。

【静浦漁港で釣れる魚】

様々な魚を釣ることができます

シーバス、タチウオ、クロダイ、メジナ、マダイ、イシダイ
アジ、イワシ、サバ、ソウダガツオ、ワカシ、
イナダ、ショゴ(カンパチ)、シイラ、カマス、サヨリ

シロギス、イシモチ、カレイ、ハゼ
カサゴ、ギンポ、ウツボ
タコ、アオリイカ、ヤリイカ、ジンドウイカ

 

【静浦港】おすすめポイント3選!

①広範囲に及ぶ堤防中央

1 の場所です。
ここは堤防が二股に分かれており
かなりの広範囲で釣りができます。

ルアー釣りが禁止されているため
主にウキサビキやカゴ釣りをしましょう
サバ、アジ、イワシなどが狙えます。

立入禁止の看板もあるので入らないようにしましょう。

②水深が深い堤防右端

2 の場所です。
ここは沖に1番出ているところで
タチウオや青物、イカの実績が高いポイントです。

また船も通るので水深が深くシイラも狙えます。
夏場になりタチウオや青物の回遊が始まると
朝早くポイントが埋まってしまう一級ポイントです。
出来るだけ早く行くようにしましょう。

③初心者におすすめのポイント!!

3 のポイントは初心者の方におすすめ。
サビキ釣りでアジや子サバなどが釣れます。

アクセスもしやすくトイレやコンビニも近いので
お子様連れの方にはおすすめです。

【静浦港】おすすめの釣り方は?

静浦港での初心者の方におすすめできる釣り方は
サビキ釣りです。
どんな魚が釣れるか紹介します。

【サビキ釣りで釣れる魚】
アジ、イワシ、サバ、サッパ、コノシロ、カマス、ウミタナゴ、メバル
メジナ、シマダイ、カワハギ

《サビキ釣りに必要な道具》
・タックル
磯竿/コンパクトロッド/ルアーロッドなど2.5〜5.3mの釣竿。
小型スピニングリールにナイロンライン:2〜4号を巻いた物。

・仕掛け
サビキ仕掛け コマセカゴ オモリ

・その他の道具
水汲みバケツ
ハサミ
プライヤー
魚掴み
タオル
タモ網
アミコマセ(撒き餌)

釣竿は出来るだけ長めの方が
釣果が上がります。
リールは小型で安いもので十分です。
ただラインが最低でも100メートルは巻けるものにしましょう。

釣り方はサビキのカゴに撒き餌を入れて
足元に落としたら竿を上下させて魚を誘います。
針がいくつか付いているので一度に数匹釣れることもあります。

【静浦港】サビキ釣り以外の釣り方!!

サビキ釣り以外にはちょい投げやカゴ釣りがおすすめです。

カゴ釣りはあまり子供連れの方にはおすすめできません。

ちょい投げは簡単にできますが
餌がイソメなどの虫を使用するので
やはりサビキ釣りが1番いいでしょう。

【静浦港】まとめ

いかがでしたか?
静浦港で一度釣りをしてみてください。
ルアー釣りは禁止されているのでできません。

また今回紹介した魚以外にも
メジマグロというクロマグロの子供も釣れるので
かなりおすすめの釣りスポットです。

ただお子様連れの方は
今回の記事で紹介したサビキ釣りで
アジやイワシ、サバなどの魚を釣った方がいいです。
サビキ釣りなら常に釣れるので
子供も飽きずに釣りが楽しめます。
ただ漁港なので海釣り施設のような
柵が設置されていません。

保護者の方は子供から目を離さず
安全に釣りを楽しみましょう。

当たり前のことですがゴミの不法投棄などはしないでください。
それでは皆さん静岡に釣りに行く際は
ぜひ静浦港も検討してみてください。

伊豆方面なので観光施設もたくさんあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました