今回は最近なかなかバスが釣れないとお悩みの方や
始めたいけど難しそうという方に
これだけは覚えておいてほしいことを紹介します。
実際に今から書くことは教えたくないこともあるのですが
この記事を読んでくれた方にはお教えします。
それでは少しマニアックな話にもなりますが
最後までお付き合いお願いします。
季節ごとの釣り方
ブラックバスも人間と一緒で
季節別の行動パターンがあります。
特に魚は自分では体温調節ができないので
寒い時期は動かなくなります。
それでは四季に合わせた釣り方を見ていきましょう。
春~ルアーをポイントに投げれば釣れる!
この時期は誰でも釣れる時期と言われるほどで
冬が終えて水温が上がってくるとバスたちは
スポーニングという産卵前の荒食いを始めるため
浅瀬に近づいてきます。
冬は全く生命感のない水面が
水温が上がってくるに連れて水面を叩き割るように
バスがあちこちでボイルと言われる捕食行動を行います。
この時期はルアーをそのポイントに投げれば
どのルアーでも釣れてしまうくらいです。
他のサイトなどを見るとルアーのアクションなども解説してますが
私の経験からはこの時期は
アクションよりもルアーの着水音にバスが反応するので
ポイント目掛けてルアーを着水させるのがいいでしょう。
夏~木の下に隠れたバスを狙え!
この時期は水温が上がり
バスは木陰や桟橋の下などに集まりやすくなります。
そのため木の下などを狙うのがこの時期の釣りになります。
注意しなければならないのは
キャストミスした時にルアーが木に引っかかってしまうことでしょう。
無理をせずに木の下周辺に投げればルアーを追ってくるので
木の下を無理に狙う必要はありません。
オススメのルアーは
羽根モノと言われる虫をイメージしたルアーです。
これを木の下に投げてゆっくり巻いてきたり
足元などに落としてロッドを軽く上下するだけで
バスが反応してくれます。
むしろ水深が深いところや日の当たるところは狙わなくていいです。
秋~広範囲を狙って数釣り!
水温が少し下がりバスが活発に動く季節です。
また越冬前なので荒喰いも始める時期です。
この時期はあらゆるところにバスがいるので
広範囲を探れるスピナーベイトなどを使って
ただ巻きするだけでいいでしょう。
またバスの餌となるブルーギルも活発に泳ぐのでまたスピナーベイト以外にも
スピンテールと言われるルアーも効果があります。
ブルーギルをイメージしたワームやルアーも効果があります。
秋の釣りも難易度が低いため数釣りが楽しめます。
冬~水の底を狙って根気強く!
極寒の季節です。
バスは水深が深い沖の方に行き動かなくなります。
この時期は出来るだけ遠投ができる
バイブレーションやメタルバイブレーションなどがオススメです。
↑バイブレーション
↑メタルバイブレーション
この時期のルアーの動かし方は
キャストしたらルアーを底まで落としてロッドをあげて
ルアーを上下させるリフト&フォールというアクションを行います。
バスは沈むものに反応しやすいので
フォールをしている時に掛かる確率が高いです。
また水深が深いところに投げないとならないので
カウンドダウンといって、
着水してから底に着くまでの時間をはかることも大切になります。
そして冬のバス釣りは根気が必要になります。
良くても1日1匹あげれるかどうかでしょう。
ただ冬に釣れるバスというのは
大型で体力のあるバスばかりなので
夢の60と言われている60センチ台のバスも釣れる確率が上がります。
また冬のバスは太っているのでファイトが楽しめます。
冬のルアーはバイブレーションなどのルアーが人気ですが
湖の生態系に合わせたルアーでも釣れます。
ワカサギがいるところは
小さめのミノーというルアーを使いワカサギに見せます。
この時期はいかに深いところを狙って
なおかつその湖にいる冬に活発に動く魚をイメージするのがいいでしょう。
まとめ
書いていたら思ったより季節ごとの釣りが長くなってしまいました。
バス釣りの極意はシリーズ化していくつかに分けたいと思います。
その全てを読んだ時には
まだ1匹も釣れてない方も近々釣れるようになるでしょう。
また冬に行って釣れないという方は
今回紹介した釣り方を試すか、暖かい時期に釣行に行くのがベストです。
もっとも釣れる月は地域にもよりますが
全国的に見ると3月下旬から6月中旬までがベストシーズンでしょう。
ぜひこの時期にお近くの湖や野池にいって1本でもいいので釣ってみましょう。
諦めかけてた方も、必ずバス釣りにもう一度ハマりますよ!
コメント